« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »
こんにちは、仏壇・仏具の鳳仙堂ですヽ(´▽`)/
前回のブログで「しきみ」のことを書きました。
ここのところ、お客様から「今年はしきみがとれないんだってね?」と
よく言われます。
そんなことありません。ご安心ください
たしかに春先の寒さ、とくに生産地の静岡で3月末に降った雪の影響で、葉が雪焼けをしたり、新芽が芽吹くのが遅れていました。
成長に合わせ、農家が出荷を見合わせたりはしているようです。
で、出荷を見送らせていたり、契約農家を1件しか設けていないお店は、「天候不順でしきみがとれません」と言われているようです
当店では、企業努力で安定供給ができています。
農家さんとの信頼関係も深く、優先的に質のいいものをお客様にご提供できるよう、努力しています。
しきみは山腹で育てています。その栽培は過酷だと思います。
苗植えから出荷までは少なくても2年、3年もの5年ものというのもあります。
この苦労、努力をわかっているからこそ「天候不順でとれません」「入荷待ちです」では終わらせたくないんです。畑のその時その時の状況をきちんとお客様に伝えていきたいと思っています。
今、新芽の第1陣がしっかりと固まりはじめました。つづいて2陣3陣と芽吹くとグーンと成長します。
とってもきれいに店頭にならんでいます。
最近のコメント