香道までいかなくても・・・
東京 大田区
仏壇・仏具 ほうせんどう
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … * …
関東は連日お天気がよく、気持ちのいい日が続きますね。
・・・と書いてみましたが、テレビニュースを見ていたらこの気象は異常なことであって「干ばつ」なんだそうです。干ばつというと真夏の暑さのなか何日も雨の降らないことと思っていましたが、冬に雨が降らないのもたしかに干ばつですよね。「いいお天気」と能天気に考えていてはいけませんね。環境のことも身近な問題と考えていかなくていけないですね。
さて、某線香会社の経営者が書籍を出版されて、専門店部の担当者にいただいていたのに読まないでいました。(失礼ですよね・・・)
いただいてからだいぶ経ちましたが、読んでみました。
感想は・・・おもしろかったです。「仏壇業界」同様「線香業界」ってけっこう特殊だと私は思います。(具体的に特殊だと思う内容は、ここではあえて書きませんが。)
業界的には「斬新・奇抜・強引・・・」さまざま耳にする会社ですが、
「可能性を信じること(商品を愛すること)・時代によって変化をしていくこと(変わることを恐れない)・歴史や文化を大切にすること」
そんなことを大切にされているのかなと私は感じました。
たしかに経営本なんですが、この本のおもしろさは「香道」という文化について書かれている部分。線香業界全体に投げかけている世界へ「香」文化を発信しようというメッセージ。
その10分の癒しの時間にすっと入っていく、そのために「香」がある。
« 新しい取り扱い商品 | トップページ | 定休日:火曜 »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 久しぶりのごんちゃん(2022.11.27)
- ㈱ノア製 蛍光灯の廃盤(2017.12.02)
- 東京限定販売 江戸錦 粋/艶(2017.06.01)
- 新商品(2017.02.27)
- 秋のお彼岸(2015.09.20)
コメント