仏壇・仏具 ほうせんどう
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … * …
こんばんは、すっかり春らしくなりました。
少々「暑い」と感じるくらいの日もありますが、春は気持ちも明るくなります。
さて、こんなお客様がいらっしゃいました。
1人のお客様からの質問は多くの方の気になることかと思いますので、ここで紹介します。
ご家族が亡くなられ、納骨をされるそうです。その際にすでに亡くなられている別のご家族のお骨を地方にお住まいのご家族のお墓に分骨されたいと。その際に少量のお骨を納める骨壷がほしい。ということでした。
当店では骨壷の扱いはないのですが、
「ほんの少し、気持ちで持っていたいと言っているので、香合(抹香を入れておくもの)でもいい」と言われました。
このようなお客様、けっこういらっしゃいます。ケースバイケースで香合などをご購入いただくのですが。
ただご存知のない方・安易にお考えの方がいらっしゃいますが、分骨に関しては注意しなければいけない行政手続きがあります。たとえ、お気持ちであっても・ほんの少しの分骨であっても埋蔵許可書がないと納骨ができません。数十年経って、次の世代の方が手元に置いておけないので、納骨したい、となった時に大変なご苦労が生じます。
分骨をご希望されるときには、事前に区役所等でご確認をされることをおすすめします。
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … * …
【大田・糀谷店】
東京都大田区西糀谷1-13-12
tel:03-3744-5840㈹
fax:03-3744-5805
e-mail:housendou@nifty.com
営業時間:10:00-19:30
定休日:火曜日
最近のコメント