仏壇・仏具 ほうせんどう
* … * … * … * …* … * … * … * …* …
先日、東北に行った際に知人のご家族からいただきました。
なんとも言えない、この顔

癒されます
それも2個。「二つでセットなんです」と言われて。
「なんでだろう」とちょっと調べてみたら、
起き上がり小法師(おきあがりこぼし おきあがりこぼうし)は、福島県会津地方に古くから伝わる縁起物・郷土玩具の一つである。起姫(おきひめ)ともいう。会津の人にとっては「赤べこ」の次に馴染みのある郷土玩具である。稚児をかたどった可愛らしさがある。会津地方ではこの小法師を「十日市」という毎年1月10日に行なわれる縁日で家族の人数+1個を購入し一年間神棚などに飾る。
とありました。なるほど…
知らないことがまだまだたくさんあります
食においても・・・
「こづゆ」という会津地方の郷土料理。
秋田出身の祖母の影響か東北の郷土料理というと、味付けが濃いイメージがあったのですが、やさしい味でした。おみやげにレトルトを購入してきました
冠婚葬祭でいただくそうですが、仏事では白の豆麩、お祝いでは赤い豆麩が入ります。
こづゆには専用の朱塗りの器があるのですが、ステキなんです
地元のお家には必ずこの器があって、
塗なおしをしながら使い、受け継いでいくそうです。
郷土料理は単なる食べ物ではないんだなぁと、再認識です
日本の素敵な文化です!!
そんなことは言いつつも、東北はおいしいものがいっぱい!!
水田のお米は収穫が終わっていましたが、蕎麦は収穫真っ只中。
白菜にネギ・・・景色を見ながら「おいしそう・・・」とつぶやいてみたり。
* … * … * … * …* … * … * … * …* …
【糀谷本店】
2013年2月まで店舗建替えのため、仮店舗・仮仏壇展示場にて営業しております
商品/営業に関しては
大田区西糀谷1-15-13カーサ・シエスタ102
03-3744-5840㈹
e-mail:housendou@nifty.com
WEBサイト:www.housendou-butudan.com
営業時間:10:00-19:30
定休:火曜日
最近のコメント